
ご来館者の声
カテゴリを絞り込んで見る
素直な心を持っているつもりでも、私心にとらわれてイライラしたり悲しんだりしている時があります。周りのこと、もの、人にありがとうと思っていても、真の意味でそうしていないと氣づきました。忘れたくないので、何回も思い出します。
経営者 女性
すばらしい記念館に来ることができました。これまで、何度も来たいと念願していました。松下翁の生き方、考え方に感服しています。人間の根源を考え、生きる使命を深く考えた経営者ですね。「素直な心」を改めて考えさせられました。茶道を学んでいる私も、真々庵に一度行ってみたいと願っています。日本の四季のすばらしい写真も感動しました。本当にありがとうございました。
山口県 男性
とても勉強になり、気付きを得た時間になりました。令和に生きる我々が聞いて、違和感のない企業への在り方、考え方を戦前から戦後を通じて掲げ、実行していたことは大変偉業であると思いました。現在、社会人4ヶ月目に入る中で、周囲の方々に恵まれ楽しく仕事をしています。まだ、自分のことだけでいっぱいいっぱいになっていますが、感謝の気持ちを忘れず、自分以外の全ての他人の方も考えて働けると松下氏のような存在に近付けると学びました。
アンケート(抜粋)新入社員
単なる企業家の歴史を伝える場ではなく、創業者が生涯を通して追い求めた「人間としてどう生きるか」という問いに向き合う場所だと感じました。「人は皆、無限の可能性を持っている」「人を生かす経営こそが社会に貢献する道である」という信念があり、現代においてもまったく色あせていません。戦後の日本を復興させるために尽力した姿や、国家や世界の未来を真剣に考えていた姿勢から、「志のある経営者はどうあるべきなのか」という内容を投げかけられたように思います。特に印象に残ったのは、企業経営を通じて「社会に貢献すること」こそ真の目的であるという考え方です。利益追求だけではなく、人を育て、社会をよくするのだという視点が常にあった為、人々に尊敬され語り継がれる存在になったのだと思います。松下資料館は、経営を学ぶ人だけでなく、自分の生き方を見つめ直すすべての人にとって、大切な気づきを与えてくれる場所でした。
研修レポート(抜粋)