イベント・ニュース

イベント・ニュース

『新入社員 合同 "学びの会"』を開催いたしました

4月25日に、9社合計18名の新入社員を対象に、経営の神様・松下幸之助の仕事・人生哲学に出会ってもらう場として、第11回 『新入社員 合同 "学びの会"』を開催いたしました。
参加された方々の感想を一部ご紹介いたします。

  • 松下幸之助は常に「人や社会のために」と考えて行動していると感じました。そして、その熱意により周囲の人を感動させ、物事が良い方向へ行ったのだと思います。私は自分のマイナスの感情により、時としてやる気をなくしてしまいますが、そういった時こそ熱意や誠実さ、努力を忘れないようにしたいです。
  • 素直な心というのは、本当に大切だなと思いました。良いことも悪いことも向き合って受け止めるのが大事と思いました。自分はこんな人間だ。自分はこれはできない。など決めつけず、常に新しい飛びぬけた考え方で会社に貢献したいです。若いからこそたくさん動いて一生懸命に働きたいです。
  • 今回「学びの会」に参加できたおかげで、自分の中での社会人としてのありかたを少し考える機会ができたと感じました。ありがとうございました。
  • (松下幸之助の考え方に感じたこと)十を受けたら十一返す。お互いの身も心も豊かになるという考え方に、十を十で返すのではなく、+(プラス)1をすることで豊かになるのならば、自分も取り組んで大切にしたいと思った。
  • 松下幸之助は貧乏、学歴無し、病気がち、人からは成功するための障害が多すぎると言われた程であったが、本人はその障害こそが成功の理由だと考えている。自分の欠点や逆境を悲観せずに天分を全うした松下幸之助は本当にすごい人物なのだと感じた。自身の入社した会社の社是にも「逆境は笑顔で乗りきる」というものがある。これから先社会人として生きてゆく中で今は見えていない自分の欠点をみつけることや、逆境に遭遇することも多々あると思いますが、ピンチはチャンスと捉え、いつでも素直に前向きに頑張っていこうと思いました。
  • ただ、やらされている、言われたから、やっているという態度ではなく、任されたことを"一生懸命"頑張る、努力をする姿勢を磨いていける社会人になりたいです。あなたじゃなきゃ任せられない!と思われる人になりたいです。
  • ビジネスマンに一番大切な責務は「みんなに愛されること」だと言っていたのを聞き、私もこれから仕事をしていく上で人に愛される人でありたいと感じました。だからこそまずは人を愛することから始めていこうと思います。また、そのためには感謝の心を持つ必要があると思います。クレームからもヒントを与えてもらえたと感謝することが大事だと動画で拝見させていただきました。その考え方を私もできるようにしていきたいと思います。そして、その感謝を言葉にしていけるようにしていきたいです。
  • 今回、松下資料館に来ることができて、本当によかったと感じています。今自分自身が悩んでいることに、いかせると思ったし、自分の中で、もうあきらめがでてきそうになっていた所を松下さんの考えを知れたことで、背中を押してもらえた様な気がして、すごく楽になった気がします。本日はありがとうございました。

みなさんはとても熱心に受講をしていただきました。

お問い合わせは下記へお電話ください

075-661-6640 受付時間:午前9時30分~午後4時30分 電話をかける

イベント・ニュース 一覧へ