
イベント・ニュース
第11回 教養講座 真々庵と植治の庭 を開催いたしました。
8月28日(木)松下資料館 第11回 教養講座を開催いたしました。
講師には植治次期十二代 御庭植治株式会社代表取締役 小川勝章氏をお迎えし、「真々庵と植治の庭」と題した講演をしていただきました。
江戸時代から続く屋号を受け継ぐ作庭家の小川氏より、松下幸之助が思索の場とした真々庵(松下真々庵)の庭の考察などの興味深いお考えをご披露いただきました。
ご参加者からは、次のような感想が寄せられましたので、一部ご紹介をいたします。
- 庭園の見方、感じ方をわかりやすく解説されていたので大変有意義でした。
- これまでに聞いたことのない庭園の話を聞け、とても良かったです。
- 中々見れないお写真とお話ありがとうございました。お庭や景色についていまいちど向き合って考えるいい機会になりました。床の間の前からどのようなお庭が見れるのか試してみたいと思います。
- 自然との共生、庭園との対話、作庭家のこだわり、真々庵の緊張感など楽しいお話 勉強になる話でした。
- 庭園と自然との関係がよくわかった。庭園の様々な仕掛けがあることを知り、感服した。庭園に対する見方が変わった。少人数での開催で、講演者の表情が見えてよい。
- 小川様の庭に向き合われる姿勢が大変ユニークで、とても楽しかったです。次回は是非、実際に庭を作っていかれる工程などをお聞かせいただけるとうれしいです。初めて教養講座に参加し、普段なかなか出会うことのない分野の講師のお話に刺激を受けました。時間配分も適度でよかったです。
- アーティスティックスイミングの例えがわかりやすかった。目に見えている部分よりも見えていない部分が大事。
お問い合わせは下記へお電話ください
075-661-6640 受付時間:午前9時30分~午後4時30分 電話をかける