映像コンテンツ
一覧
展示コーナーの映像コンテンツ
松下幸之助の歩んだ道
-
1.
道松下幸之助 志の軌跡
-
(日本語・英語・中国語・韓国語)
庭園シアター 松下哲学の真髄
-
1.
素直な心になるために
-
2.
松下幸之助の宇宙観・人間観
-
3.
感謝の心
-
(日本語・英語・中国語・韓国語)
映像ブースで視聴できる
コンテンツ
松下幸之助が考えたこと
日本語
松下幸之助が語る
-
1.
国民の良識の高まりを
-
2.
中小企業は強い
-
3.
喜びの連続が繁栄を生む
-
4.
大切なのは愛されること
-
5.
不景気は商売の師匠
-
6.
非常時の決断
-
7.
素直な心
-
8.
失敗の責任は・・・
部下が語る
-
9.
「神様はデザインがうまいんや」 新屋 純之輔
-
10.
「自主責任経営の精神が失われている」 小川 守正
-
11.
「お見送りの心がまえ」 岩井 虔
-
12.
「赤字は出血と同じ」 谷井 昭雄
-
13.
「人の話を聞き、長所を見る」 山下 俊彦
-
14.
「創業者の遺言」 平田 雅彦
-
15.
「どんな人の話も熱心に聴く」 唐津 一
-
16.
「変えていいものと変えてはいけないもの」 錦 茂男
経営道・商人道
日本語・英語・中国語
松下幸之助が語る
-
1.
命知をふりかえって
-
2.
企業は誰のものか
-
3.
雨が降れば傘をさす
-
4.
二軒のぜんざい屋
-
5.
利益確保は義務
-
6.
商売は真剣勝負
-
7.
不平不満の原因
-
8.
利益とは
-
9.
衆知のカクテルを
部下が語る
-
10.
「松下の規模は社会が決める」 髙橋 荒太郎
-
11.
「今日の接待は落第や」 中川 一
-
12.
「事業は金儲けのためでない」 丹羽 正治
-
13.
「なぜそれだけ雇ったか」 松本 邦次
-
14.
「心の余裕を持て」 山口 三津男
-
15.
「思い切ってブランドを変えよ」 竹岡 敬一
-
16.
「占領されていていいんか」 鈴木 忠夫
-
17.
「松下の精神を売ってくれ」 佐久間 曻ニ
経営者・リーダーの条件
日本語・英語・中国語
松下幸之助が語る
-
1.
経営者自身が会社をつぶす
-
2.
一人の責任
-
3.
世間は正しい
-
4.
部下の提案を喜ぶ
-
5.
経営のコツを自得する
-
6.
決断してこそ経営者
-
7.
迷いと判断
-
8.
引きさがる決断
-
9.
経営者の出処進退
部下が語る
-
10.
「外国語がわからんので」 安川 洋
-
11.
「君は熱心やな」 木野 親之
-
12.
「君は中南米の松下幸之助」 山田 利郎
-
13.
「知恵はかいださんとなぁ」 西宮 重和
-
14.
「君の工場を見せてもらいたい」 山本 昌平
-
15.
「つぶれてもええで」 金谷 貢
人材育成の考え方
日本語・英語・中国語
松下幸之助が語る
-
1.
出鼻をくじくな
-
2.
将来の方向を示す
-
3.
部下の力を引きだす
-
4.
人を育てる基本は
-
5.
60%の可能性があれば
-
6.
ただ任せるだけでは
-
7.
適切な要求者になる
-
8.
経営者次第
-
9.
欠点を知らせる
部下が語る
-
10.
「君ならできるよ」 中尾 哲二郎
-
11.
「怒りすぎたから」 後藤 清一
-
12.
「君、血の出る首をくれよ」 田上 平吉
-
13.
「給料返してくれ」 上田 八郎
-
14.
「悪い人は一人もおらん」 浅野 勇
-
15.
「この人のためなら死んでも」 竹岡 リョウ 一
人生・働くについて
日本語・英語・中国語
松下幸之助が語る
-
1.
自己観照
-
2.
熱意が大切
-
3.
自分で自分を育てる
-
4.
仕事に期するものをもつ
-
5.
プロとして一人前か
-
6.
真の適材になろう
-
7.
自分の会社はいい会社である!
-
8.
人生も"経営"である
-
9.
その日その日を大切に
部下が語る
-
10.
「自分ばかりしゃべってはったな」 青沼 博ニ
-
11.
「まごころのこもったお辞儀とは」 河西 辰男
-
12.
「電池が語りかけてくる」 有近 重信
-
13.
「車の中での指導」 江端 正一
-
14.
「年齢を超えた気迫」 原田 明
-
15.
「商品に対するこだわり」 山下 茂男
政治への情熱
日本語・英語・中国語
-
1.
松下政経塾建塾の理念
-
2.
日本をなんとかしなければ
朗読「道をひらく」
日本語
-
1.
道
-
2.
学ぶ心
-
3.
思い悩む
-
4.
時を待つ心
-
5.
見方を変える
韓国語映像
松下幸之助が語る
-
1.
命知をふりかえって
-
2.
雨が降れば傘をさす
-
3.
経営者自身が会社をつぶす
-
4.
衆知による経営を